支出を減らさなくてはいけないと思いつつ、新しいものにチャレンジしたくなる性分です。(笑)
昨日はあんず油を買いました。アットコスメでも一位だったようです。
使った感想は確かにいいけど少し高いかなー、と思いました。60mlで安売りで880円。一回あたり60〜100円かな?(1回の使用量は髪の毛の量にもよりますが、5ml~10ml位かと思います。)
個人的には、薬局で100ml500円で売ってるオリブ油にスイートオレンジの精油を混ぜたものを使う位で十分だなぁと思います。(精製されたオリーブ油で、食用のものとはまた異なります)→居酒屋とかで髪の毛に付いちゃったタバコの匂いとか取るのにもお勧め。
どちらも、お風呂の前に髪の分け目から油を馴染ませて、できれば蒸しタオルで10分位置いてからお湯で流していつも通りシャンプーするだけです。
乾燥する季節かなりオススメですよ!o(^▽^)o
※追記
あんず油は洗い髪を乾かす前に、少し手のひらで伸ばしたものをベールのようにつけてドライヤーで乾燥するときに使うのがいいのかな、と思いました。ツヤがでます。
2011/01/07
食べたもので身体はつくられる
昨日の授業は健康学についてでした。六大栄養素をザックリですが学びました。
先生が、
「皆さん、当たり前の事ですが食べたもので身体が構成されますので何を食べるか、はとても大切です」
とおっしゃっていました。
本当にその通りで、八年前は毎日残業が夜11時過ぎ迄働いていて、食事はコンビニ弁当かラーメン屋で+缶ビールという生活でした。
その頃の身体は悲鳴をあげていて、金属アレルギーや花粉症の発症など大変な結果が起こりました。
途中で身体のトリートメントをして頂いた事がきっかけで、身体の悲鳴に気付く事が出来ました。
最近は滅多に風邪もひきませんし、毎朝5時過ぎに起きての通学もし、健康です。
毎日、感謝して美味しく健康な身体が喜ぶ食事を続けていこうと今朝通学途中にふと思った次第です。もちろんチベット体操も続行中です♪
先生が、
「皆さん、当たり前の事ですが食べたもので身体が構成されますので何を食べるか、はとても大切です」
とおっしゃっていました。
本当にその通りで、八年前は毎日残業が夜11時過ぎ迄働いていて、食事はコンビニ弁当かラーメン屋で+缶ビールという生活でした。
その頃の身体は悲鳴をあげていて、金属アレルギーや花粉症の発症など大変な結果が起こりました。
途中で身体のトリートメントをして頂いた事がきっかけで、身体の悲鳴に気付く事が出来ました。
最近は滅多に風邪もひきませんし、毎朝5時過ぎに起きての通学もし、健康です。
毎日、感謝して美味しく健康な身体が喜ぶ食事を続けていこうと今朝通学途中にふと思った次第です。もちろんチベット体操も続行中です♪
ラベル:
アロマセラピー,
ナチュラル・ヘルスケア
2011/01/05
ラプサンスーチョンの香り
昨日は健康学や精油各論をやり、ブラックペッパー、ベチパーとか香りを嗅いでそれぞれの効能を学びました。
ベチパーはスモーキーなところが、ラプサンスーチョンの香りに似ています。ラプサンスーチョンとは中国系の紅茶で、入れると正露丸みたいな香りがします。あまり日本では見かけませんが、レシピエなら売っていると思います。一度飲むとくせになる味です。(笑)
iPodから送信
ベチパーはスモーキーなところが、ラプサンスーチョンの香りに似ています。ラプサンスーチョンとは中国系の紅茶で、入れると正露丸みたいな香りがします。あまり日本では見かけませんが、レシピエなら売っていると思います。一度飲むとくせになる味です。(笑)
iPodから送信
2010/12/28
基本のオイル
今日はアロマテラピーのクラスで基材となるオイル、キャリアオイルを中心に勉強しました。
Careerキャリアという通り、エッセンシャルオイルを運ぶ為のオイルです。
基本になる12種類について、実際に触って感触や香も確かめます。全部は触らずともたくさん触ったので手は若干油っぽくなりましたがなるほど保湿や延びなども確認できます。
ホホバオイルは冬の乾燥するお肌にも良さそうです。
今日はホホバオイルとオリブ油を買いました。ヘッドスパをしてデトックスしようと思います。
写真は帰りのホームからの青空。縦に見るのも新鮮なデザインだな、と感じました。
学校は明日一日で今年は終わり。あと一日ガンバロウ(^。^)
Careerキャリアという通り、エッセンシャルオイルを運ぶ為のオイルです。
基本になる12種類について、実際に触って感触や香も確かめます。全部は触らずともたくさん触ったので手は若干油っぽくなりましたがなるほど保湿や延びなども確認できます。
ホホバオイルは冬の乾燥するお肌にも良さそうです。
今日はホホバオイルとオリブ油を買いました。ヘッドスパをしてデトックスしようと思います。
写真は帰りのホームからの青空。縦に見るのも新鮮なデザインだな、と感じました。
学校は明日一日で今年は終わり。あと一日ガンバロウ(^。^)
2010/12/20
花の香
今日は花の精油について学びました。ジャーマンカモミールとローマンカモミール、そしてクラリセイジの香の三種類です。
始めに香を嗅いで、香からイメージする事を出していき、先生が効能について説明します。
同じカモミールでもこんなに香が違うのか、と驚き。
そしてクラリセイジは、緩和作用が強くゆるむので、車の運転や飲酒をする前は嗅がないほうがいいようです。妄想族は好きな香らしいです。また看護婦さんにこの香の愛好家が多く、リラックスしますが妊婦さんはNGとのこと。
精油は二つ以上ブレンドすると相乗効果があり、混ぜても決してマイナス効果にはならないというのが印象的でした。民族も戦争せずにプラスに高めあえる精油のような関係に早く移行したらいいのだなぁと思います。
※追記
クラリセイジで緩みきって、リラクゼーションの音楽を聴いて電車に乗っていたら爆睡して降りる駅を間違えてしまった。。。『乗り過ごした!』と思って、あわてて起きて飛び降りたら手前の駅で、次の電車まで25分。東京とは違う田舎の醍醐味(笑)
始めに香を嗅いで、香からイメージする事を出していき、先生が効能について説明します。
同じカモミールでもこんなに香が違うのか、と驚き。
そしてクラリセイジは、緩和作用が強くゆるむので、車の運転や飲酒をする前は嗅がないほうがいいようです。妄想族は好きな香らしいです。また看護婦さんにこの香の愛好家が多く、リラックスしますが妊婦さんはNGとのこと。
精油は二つ以上ブレンドすると相乗効果があり、混ぜても決してマイナス効果にはならないというのが印象的でした。民族も戦争せずにプラスに高めあえる精油のような関係に早く移行したらいいのだなぁと思います。
※追記
クラリセイジで緩みきって、リラクゼーションの音楽を聴いて電車に乗っていたら爆睡して降りる駅を間違えてしまった。。。『乗り過ごした!』と思って、あわてて起きて飛び降りたら手前の駅で、次の電車まで25分。東京とは違う田舎の醍醐味(笑)
2010/12/15
トリートメント初実技講習
今日はアロマセラピスト養成科三日目。初の実技講習。
中々個性的なメンバーが集まっていて楽しい♪
食用ではないトリートメント用の精製オリーブ油にスイートオレンジがブレンドされたオイルでハンドトリートメントの勉強。
クライアントにいかに快適に寛いでもらうか、その為のタオルさばきから習います。
タッチングのいろいろな手法を練習仕合い、すっかり眠くなるリラックスした楽しい一日でした。
早速家で練習してみようと思います(^O^)〓〓
中々個性的なメンバーが集まっていて楽しい♪
食用ではないトリートメント用の精製オリーブ油にスイートオレンジがブレンドされたオイルでハンドトリートメントの勉強。
クライアントにいかに快適に寛いでもらうか、その為のタオルさばきから習います。
タッチングのいろいろな手法を練習仕合い、すっかり眠くなるリラックスした楽しい一日でした。
早速家で練習してみようと思います(^O^)〓〓
2010/11/29
田舎でアロマ
今朝の空も朝の光が美しい始まりです。
昨日の多母さんのお話を朝起きてふと思い出し、
そうか、1になると5と交わるのに7だと35までかかるところが5で合わさることができるんだと。
自分を確立してゆるぎない1になることってすごいなと思いました。
ちょっと迷いが生じたアロマの学校に通ってヒーラーの道を目指すことを、やっぱり目指そうと思ったら、また情報が入ってきました。
アルバイト先の同期の子と話をしていたら、お母さんがアロマセラピーを教えている&セラピストをやっているとのこと。バッチフラワーセラピーも第一期生くらい昔からやっている人だそうで。。。
こんな田舎町でそんな方がいたとは。
近々お会いしてみたいなぁと思っています。
昨日の多母さんのお話を朝起きてふと思い出し、
そうか、1になると5と交わるのに7だと35までかかるところが5で合わさることができるんだと。
自分を確立してゆるぎない1になることってすごいなと思いました。
ちょっと迷いが生じたアロマの学校に通ってヒーラーの道を目指すことを、やっぱり目指そうと思ったら、また情報が入ってきました。
アルバイト先の同期の子と話をしていたら、お母さんがアロマセラピーを教えている&セラピストをやっているとのこと。バッチフラワーセラピーも第一期生くらい昔からやっている人だそうで。。。
こんな田舎町でそんな方がいたとは。
近々お会いしてみたいなぁと思っています。
2010/11/20
サクラサク
今週17日に都内に行っていたのは、アロマセラピーの講座を受けるための面接でした。
『サクラサク』
無事合格し、受講生に認められました。ありがとうございます♪
ハローワークの『緊急人材育成・就職支援基金訓練事業』の一環です。
パソコン講座などが多い中、アロマセラピスト養成講座はとても人気があり100名を超える応募があったそうです。 ※ちなみに、かの事業仕分けで、仕分けされ来年3月までの開講講座で終了となるそうです。
オーストラリアでボディワークの学校を探していたときは、授業料も高いし、一旦就職してお金をためないと、と思っていたところにこの基金訓練の情報が飛び込んできました。
交通費や教材は実費負担ですが、ありがたいことに、授業料は国の負担で受けることができます。3ヶ月の集中講座、精一杯がんばります!
『サクラサク』
無事合格し、受講生に認められました。ありがとうございます♪
ハローワークの『緊急人材育成・就職支援基金訓練事業』の一環です。
パソコン講座などが多い中、アロマセラピスト養成講座はとても人気があり100名を超える応募があったそうです。 ※ちなみに、かの事業仕分けで、仕分けされ来年3月までの開講講座で終了となるそうです。
オーストラリアでボディワークの学校を探していたときは、授業料も高いし、一旦就職してお金をためないと、と思っていたところにこの基金訓練の情報が飛び込んできました。
交通費や教材は実費負担ですが、ありがたいことに、授業料は国の負担で受けることができます。3ヶ月の集中講座、精一杯がんばります!
登録:
投稿 (Atom)