ラベル グルメ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル グルメ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2014/11/04

New crop buckwheat in Togakushi, 戸隠の新蕎麦


お蕎麦でも有名な戸隠。ちょうど新蕎麦の季節で大賑わい。

新蕎麦が出来上がったことを知らせる「杉玉」ならぬ「そば玉」がつるされている。
蕎麦献納祭で戸隠神社からいただいたものだそう。

戸隠蕎麦の詳しい説明は戸隠神社のホームページを。

今回いただいたお蕎麦は、そばの実の新そば。
待つ甲斐のあった美味しいお蕎麦とサクサクのてんぷら!
蕎麦の盛り付けは、ぼっち盛りと呼ばれており、5つの盛りが戸隠蕎麦の基本。
写真の蕎麦は160円プラスした大盛り。

以下、ホームページからの転載の住所と営業時間。
(人気店なので、営業時間にかかわらずお蕎麦がなくなったら終わる可能性あり。)

〒381-4101 長野県長野市戸隠3510-25
tel.026-254-2102 fax.026-254-3880
営業時間:11時~16時
定休日:木曜日・第3金曜日





2013/07/24

阿蘇にある秘湯のお宿

阿蘇 内牧温泉にある、日本秘湯を守る会会員の宿です。
温泉も源泉かけ流しで、美人の湯。

こちらは、料理長が食べ物本来の素材を生かした、心のこもったお料理がいただけます。
これからのシーズンは、夏限定のビアガーデンが宿泊者限定で開かれるそうです。
親和苑 離れのお部屋から埋まるそうですよ~。














2012/12/13

ブルガリア、伝統料理と手作りヨーグルトを食べてみる。

The Taste of Tradition
Sofia, Lozenetz
1, Elin Pelin Str.
Tel 866 50 53
GSM 0886 801 227

「伝統料理の味」という名前の店。

ブルガリアで伝統料理と手作りヨーグルトをいただきました。
ブルガリアは、地図上で位置的にギリシアとトルコの上あたりです。
また、オスマントルコに500年間ほど支配を受けていた影響からかスパイスも充実しています。
個人的な感想は、女性らしい街で建物も非常に繊細なイメージを受けました。



さまざまなスパイスを好みで振り掛ける

ブドウの葉で巻いたご飯ものやディップ

キノコのソテー

壺入り自家製ヨーグルトフルーツソース掛け

レストランの外観

教会も素敵

2012/07/27

づんだ餅



仙台で本物のづんだもちを食べました。
オススメは「極みづんだ餅」。
茶豆を使って作った逸品。

写真は北海道産の青大豆を使って作ったもの。こちらも美味し~い。

お店の方曰く、もち米は宮城が一番美味しいそうです♪

ここのお団子を買いにまた仙台に行きたいです。
エンドー餅店

2012/07/12

PEN E-P3 で食べ物を撮ってみる



なんだか自分の目でみてるより美味しそうに撮れます。
コンデジと一眼(ミラーレス)の差は歴然です。
これからもっと使い方を研究します。

一番したのピビン冷麺は韓国の方も美味しいと太鼓判のお店。
是非一度お試しあれ。

我が家 (ショップカードから転載)
新宿区四谷4-10 金子ビル103
電話 03-3353-9898
平日ランチ 11:30~13:30
平日・土・祝日夜 17:30~24:00
日曜日は休み
※営業時間などはお店に電話して確認してみてください。

2012/07/08

大泉学園の絶品スイーツ~おだふじ~

大泉学園の絶品スイーツに遭遇♪
特濃牛乳のジェラートとマンゴーのジェラート、ウマウマ。
桃の爆弾ケーキも美味しかった。
見た目も綺麗で美味しいお店です。

ウェブでチェック!→ おだふじ







2011/06/30

モチモチの噛み心地、ルセットのパン

今週の火曜日に二子玉川のゆっくりとカフェでランチしました。
http://www.farmersmarket-ja.com/

平日にも関わらず、大人気で炎天下20分程待ち中へ。

ルセットのパン付のランチセット。
トウモロコシのスープ、塩が効いてて美味しい♬

トウモロコシとエビのフライも美味しかった♬

そして、ルセットのパン。
なんともいえない噛み心地で、お腹にズッシリきます。

モチモチしたパンを食べていたら、久しぶりに天然酵母パンを作りたくなりました。アメリカのアパートで、苺の酵母が爆発して瓶が破裂したのも懐かしい思い出(笑)。
http://777diary.blogspot.com/2010/05/blog-post.html

ゆっくりと楽しい仲間とのランチ、贅沢な時間に感謝します。

2011/01/23

バレンタイン用ビール

木内酒造という造り酒屋では、地ビールも作っています。常陸野ビール、海外にも輸出されていてなかなか評価も高いです。ちなみにニュージャージーのスーパー、ミツワでも売っていました。
バレンタイン用の特別ラベルを作っているようで、ディスプレイが可愛かったです。辛党にはこのビールをあげるのも良さそうですね。
この酒屋さんの日本酒と焼酎もオススメです。残念ながら、酒粕は売り切れていました。

2010/12/28

今年もお世話になりました。

昨日は、月に一度の菜食会でした。今回は忘年会も兼ねました。
イレギュラーに蟹缶を使った蟹クリームコロッケも出ました♪♪
柚子の風味が効いた柚子大根やキャベツグラタンなど美味しいお料理が並びます。ごちそうさまでしたm(__)m
あと三日で今年も終わりです。今年はアメリカから引き上げ、という大きな決断をした区切りもあり動き始めの年になりました。おかげさまで無事一年を過ごせました。ありがとうございます。