ラベル シューマッハ・カレッジ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル シューマッハ・カレッジ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2012/02/14

サティシュ・クマール氏 来日

既に満席になったイベントもありますが、賢人の来日、お見逃しなく。
( ´ ▽ ` )ノ

今回の来日の詳細は下記を見て下さい。
http://www.sloth.gr.jp/movements/satish2012_release/

イギリス在住のサティシュ・クマール氏が来日公演します。彼は、若い頃にバーナードショーが、反核を訴えて投獄されたニュースを新聞で読んだことがきっかけで、一銭も持たずに、平和の行脚をします。世界の四大核保有国、イギリス、ロシア、フランス、アメリカの首相に歩いて会いに行った聖業を成し遂げました。

写真は、スモールイズビューティフルを提唱したシューマッハの考え方に基づく、シューマッハ・カレッジを訪問した時(2008年)のもの。スクールがあるトネスは、トランジション・ムーブメント発祥・実践の地です。














2009/10/18

朗読劇(日本)

ブッダとテロリスト 朗読劇が11月15日、16日に行われます。

サティシュ・クマール氏が書いた本を元にシナリオを梶本恵美さんが書き下ろし、秋吉久美子さんが語ります。

日本語訳は もう殺さない -ブッダとテロリスト- です。

この本はAmazonでオーダーしたときに、「偶然」間違って2冊注文してしまい、せっかくなので梶本さんに送ったのがきっかけ。その後、サティシュ・クマール氏が立ち上げたシューマッハ・カレッジで2週間のショートコースに参加していたところ、梶本さんから「この本、朗読劇にしたい」とメールが。
ちょうどサティシュ氏もカレッジにいらっしゃり、お伝えしたところ快諾。それから約一年後、サシュシュ・クマール氏の来日に合わせて朗読劇が行われることとなりました。すべて必然というか事象はつながってますね。(間違って本を2冊オーダーしたことも。)

朗読劇とは別に11月19日11月21日にもイベントが企画されているようです。興味がある方は日付のリンクをクリックしてください。

2009/01/12

シューマッハカレッジ


ご飯のブログを書いたついでに、昨年の夏2週間滞在する機会があったシューマッハカレッジのショートコースでのひと時をアップします。
3名位の小さい単位に分かれて自分達の生活する空間のお掃除やクッキングなど時間割に沿って手伝います。クラスの合間にあるお食事タイムは一番楽しみでした!
この日は晴れた空の下皆でテーブルを囲んで食事。
全部ベジタリアンメニューですがオーガニックの食材を使って健康そのもの。
食材の味を感じることができます。
ここの修士留学をしていた方の留学ブログを教えていただきました。
興味のある方はこちらをご覧ください。→http://blog.goo.ne.jp/hidekiblog
※参加したときのテーマはサクリット・アクティビズムというまじめなテーマでクッキングクラスではありません。念のため・・・。(^-^)