ラベル お取り寄せ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル お取り寄せ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2010/02/11

Special Salt, ちょっとこだわった塩

宇多田ヒカルのコンサートの帰り道、車の中でお塩の話になった。
一緒に行った子がお清めの塩をかわいいゾウさんの小瓶に入れて持ち歩いている、という話題になった。車内の4人がなぜかその塩についての話題がツボにはまり、笑いすぎてリンカーントンネルへの道を曲がり損ねた。(笑)

私も塩を持ち歩いている、という話になり、日本から持ってきたちょっとこだわりの塩について話したらそれもみんなのツボだったみたいです。

その時話題にのぼったのが、これ↓ 極楽塩。

 
  
波動法製造株式会社 というなんとも不思議な名前がついている会社が作っている。今は無くなってしまった吉祥寺の三浦屋でも売っていて、高輪のどっかのスーパーになぜか置いてある知る人ぞしるこだわりのお塩。これは金粉入り。料理にもお清めにもおすすめです。

2010/01/22

Shanti Chaime,シャンティの鐘の音

 昨日、仕事が終わった後 友達の家で瞑想会&おしゃべり会に参加してきました。ほとんどポーランド出身の子ばっかりで途中ポーリッシュでしゃべられて意味がわからんなぁと思いつつ、軽やかな響きの言葉は聴いていても心地が良かった。

 友達がストーリーテリングをしてくれた。日本の羽衣伝説そっくりな物語で、天女の代わりにアザラシが女性に変身して、鱗を男性が隠してしまい結婚をして子供ができてある日鱗を返してくれと女がいい・・・のようなストーリーでした。

 ストーリーテリングの時にとっても癒される音色の楽器を使っていたのでなんだろうと思って聞いたところ、シャンティ チャイム という素敵な鐘のことを教えてもらいました。シャンティ・チャイムは、フランスとスペインの国境地帯(ピレネー山脈)生まれの独創的で精細な技術を駆使して創られた、高品質なオリジナル楽器だそうです。

Youtubeの動画のリンクはこちら。(音が出ます)


アメリカで早速注文しようとしたところ、製造元が2009年12月31日で出荷を中止しました、と記載あり。オーダーした鐘の音が買えるといいなぁ。http://www.shantichimes.com/

日本でもここで売っているみたいです。↓(2010年1月21日現在)
http://payaka-onlineshop.com/SHOP/ZA-002.html

今年のクリスタルマーケットの情報もチェックし、4月の市に行けるかなと思案中です。
http://www.mineralfest.com/calendar.html

2009/10/18

ユニクロ ヒートテック Online

寒くなってきたので、ユニクロのヒートテックがほしくなりました。アメリカでもオンライン注文ができるとわかりました。ソーホーまで行くのがおっくうで、行くまでに欲しい商品が品切れしたら悲しいので早速オーダー、届くのが楽しみです。円高で買う価格があがっています。

ぬくぬくこたつに入りながらブログを書いています。(Sちゃんありがとう!) 省スペースこたつらしく、二人入ったらイッパイいっぱいな感じです(笑)。そのうち写真をアップします。

2009/10/15

こたつ In USA

もうすぐこたつが来ます。
日本で買った物を持ってきてもらう予定♪
寒くなってきたのでとっても楽しみです♪持ってきてくれる友人に感謝感激雨霰です!

届いたらまた画像アップします~

2009/05/28

"Kaga Boucha" is my favorite Japanese tea

私のお気に入りのほうじ茶は加賀棒茶。
毎年5月にこのお茶を買っていました。新茶を買うにはベストシーズンとなりましたね。
(今年の新茶販売は受付終了してしまったようです。気になったら来年どうぞ。)
普通の棒茶は一年中販売しています。

My favorite Japanese roasted tea brand is "Kaga Boucha".
I bought this tea every May in Japan. This is a best season to purchase fresh Japanese tea.
According to website, this year's first leaf tea order is closed. Please try next year if you like. You can also buy ordinary tea this brand in Japan

2009/02/05

アユールベーダ

  を読んでいてアユールベーダに興味をもち、アユールベーダを検索していて、オーガニックのいろいろな商品を売っていてトリートメントも行っているLife Spaというところを発見。場所はコロラドのBoulderという場所のようです。遠いですが一度パンチャカルマのトリートメントをしに行ってみたいなぁ。そういえば今日一緒にセールスで回っていた方はコロラドがベース。偶然とはいえなんだか縁を感じます。
 通信販売も行っていたので、オーガニックのギーと石鹸、マッサージオイルをオーダーしたところ早速本日到着。セルフマッサージの方法がウェブサイトに載っていたので試してみようと思います!
 今度の日曜日は友達とSouen というマクロビオティックのカフェに行って、2時からカーネギーでEmerson String Quartet の演奏を聴きに行く予定。カーネギーホールのClub57th&7THというメンバーになりました。(年会費20ドル、20代、30代のみ会員になれる)。公演月の1日以降にならないと購入できませんが、カーネギーホール主催の公演がなんと1公演2枚まで20ドルで見ることができるお得な制度です。ボストンオーケストラも9日の月曜日に公演予定で、99ドルの席が20ドルで見れるみたいです。仕事終って駆けつけようか悩んでます・・・。

2009/01/21

奈良のおすすめ

(わらびもちの美味しい 百々屋。 奈良)
(奈良の何処ぞのお寺の境内においてあった「気をつけてかえる」像。)
 奈良の話題が続きますが、奈良のお酒はと~っても美味しい。
3年くらい前に買って、今まで飲んだ中で一番美味しい!と思ったお酒が
八木酒造 の 「大吟醸 しぼりたて」。4号瓶(720ml)で4000円位。
時期を逸すると売り切れてしまう。
今年はいつごろでるのか、アメリカから電話(!)したところ、お酒の出来具合でいつごろの出荷になるかまだ決まっていないそうですが、2月下旬~3月頃の出荷になりそうです。
普通酒のしぼりたては4号瓶は売り切れて、一升瓶があとわずか、と聞き思わず次回の帰国にあわせて発送してもらうように注文してしまった・・・。
小さい酒造で全国流通はおそらくしていないので取り寄せだけになると思いますが、奈良に旅行の際、または取り寄せの際はお試しくださいませ。教えたくない逸品です。