ラベル Avery Fisher Hall の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Avery Fisher Hall の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2010/05/23

ticket which I bought 1 year ago, 1年前のチケット


会社を辞めよう!と思った時、このコンサートまで頑張ろう!とお守りのようなチケットだったコンサートに行ってきました。5月21日 2009年のブログ 5月20日アヴィリーフィッシャーホールで行われた、グスターボ・ドゥダメル指揮 ロサンゼルス交響楽団のクラシックコンサート。2009年 TIMEの世界に影響を与える100人にも選ばれたそうですが、楽団が一つになって曲を奏でているのが感じられるすばらしいコンサートでした。

2010/03/09

Weekend, 週末のある一日

またモノを 増やしたと親に言われそうですが、ミキサーを買いました。早速、リークとブロッコリーのスープを作りました。なかなかイケマス。
 

日曜日はコンサートにリンカーンセンターへ。とってもよいお天気でした。日輪が出ています。
 
 噴水の周りに人が集まっていい感じです。
午前中は地元の友達の家でのんびり。午後からNYへコンサートkへ行きました。
ショスターコビッチとラベルの曲で3曲。やっぱり私は古典クラシックの方が好きだなぁと思いつつ爆睡。(笑)。○に小判ですね。。。

2010/03/02

London Philharmonic Orchestra at avery fisher hall, ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団

週末の出張が明け、ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団の演奏を聴きに行ってきました。
(ロンドン交響楽団と勘違いしてました)

やはりブラームスは癒されますね!

London Philharmonic Orchestra
Vladimir Jurowski, conductor
Thomas Zehetmair, violin

Monday, March 01, 2010 8:00 PM
Beethoven: Violin Concerto in D major
Brahms: Symphony No. 2 in D major


余談ですが、今月の満月は直接見ない方がいいそうです。月のエネルギーが強すぎるそうです。
スピリチャルなことが好きな方はこちらのリンクから岡田多母さんのブログを参考まで。


2009/10/25

La Damnation de Faust オペラ ファウスト

手塚治虫さんのファウストは途中で亡くなられたので未完で終わってしまったがマンガで読んでファウストには興味があったのですが、今日METのオペラの上演をチェックしていたら今週末の金曜日にファウストが上演されることがわかり、いつもながら後先を考えずチケットを買ってしまった・・・。

5階席ながらど真中の席なので音とか音響は良さそうで楽しみです。
先週の金曜日はロンドン交響楽団を聞きにアヴリーフィッシャーホールに行ってきました。

演目は下記のとおり。
Schubert: Symphony No. 8 in B minor (“Unfinished”)
Mahler: Das Lied von der Erde

ソプラノのChristianne Stotijnの歌声とオーラがすごかった。ニューヨークデビュー公演だったようですが、それを感じさせない存在感とよく通る澄んだ歌声に聞き惚れました。
男性の歌手は急きょRobert Gambillが病欠で、代役で出たRichard Margisonが物足りない感じではありました。Christianneが良かっただけに余計そう感じたのかもしれませんね。

2009/07/30

Special service for aged listener , 年配の方向けのサービス

I wend to Mostly Mozart Concert tonight. It was fantastic! The audience seat are little bit interesting forms. My assigned seat was behind of Orchestra! It was OK.
During concert, I feel like walking in the glass Field.

The bottom photo is compare ordinal brochure and special print for aged listener, it is really good service for elder person. Japanese concert hall should have kind of service. :)
Next step, I rally appreciate if the hall provide bracket for listener who is feel too cool inside air condition.

 今夜モーストリー・モーツァルトのコンサートに行ってきました!とても良かった。モーツァルトってやっぱり癒されますね。ところで客席の配置がちょっと面白かった。オーケストラを四方に囲む形で、いつもは設置されない場所に客席が。なんとオーケストラの背面に設置された席に座りました。草原の中で音楽を聴いているようなそんな雰囲気の会場でした。
 下の写真は、普通のパンフレットと年配の方向けにプリントされた説明書。こういうサービスって本当必要ですよね。日本のコンサートホールも真似して欲しいものです。次は冷房に弱い人(日本人?)のためにひざ掛けを用意してくれたら最高!持ち歩くのは荷物になりますからね~。

2009/07/28

Mostly Mozart, モーツァルトテーマ

Mostly Mozart Concert will be started on July 28th. I will go to Avery Fisher Hall to listhen to concert ;
Beethoven: Piano Concerto No.3 in C minor
Haydn: Berenice, che fai?
Mozart: Symphony No.41 in C major, K.551 ("Jupiter")


明日から Mostly Mozartが始まります。29日にコンサートをAvery Fisher Hallに聴きに行きます♪

演目は

ベートーベン:ピアノコンチェルト 3番 Cマイナー
ハイドン:ベレニーチェは何とする
モーツァルト:響曲第41番 ハ長調K.551 「ジュピター」

身近に本物を聴ける環境が何よりの宝モノでしょうか。

2009/05/21

グスターボ・ドゥダメル アヴェリ・フィッシャー・ホール,Gustavo Dudamel at Avery Fisher Hall

午後7時。マンハッタンに車で向かう途中です。It was way to Manhattan around 7:oo PM.
今日はアヴェリ・フィッシャー・ホールにバンベルク交響楽団のコンサートに行ってきました。いく途中にAQ Kafeというベーカリーでサンドイッチを買いました。店内の内装もよかったし、サンドイッチも美味しかった♪
I went to Avery Fisher Hall to listening to concert"Bamberg Symphony Orchestra. on the way to hall, I drooped bakery to buy sandwiches. The bakery name is "AQ Kafe", it has nice decoration and taste was good!!

以前3月のブログでも紹介したように、グスターボ・ドゥダメルという指揮者に興味があり、なんとちょうど一年後のチケットを買いました。其の頃どこにいるかわかりませんが、彼の演奏をこのホールに聴きに来ます。

As I mentioned blog in March (sorry that was in Japanese only), I am interested Gustavo Dudamel, he is a very talented conductor. And I realized he will come to NY, Avery Fisher Hall on May 20 2010. I bought that ticket. It will be just 1 years former. I am not sure where I am... :) but I will be there to listening his concert.