2011/10/30
行楽してきました。
行楽は行いを楽にする、と書くそうです。
秋の綺麗な場所で自然のありがたみをたっぷり感じてきました。
光がとても美しく、ある場所は恵那の付知峡のようで、ある場所はシャスタのモスブレーの滝のようなエネルギーの場所がありました。
お昼にお弁当を食べていたら、近くのおばあちゃんが「みかん食べてけ~」っと樹齢200年位のみかんの木からたくさん採らせてくださいました。
無償の愛を感じた10月28日でした。
2010/11/28
紅葉の旧古河庭園
今日は岡田多母さんの朝座禅会に参加しに行ってきました。
その後、紅葉まっさかりの旧古河庭園に行ってきました。
多母さんのお話の中で、
「数字の3と4は合うかどうか?」
という投げかけ。
3と4はまったく違う??
いいえ。
「3と4は12で交わることができ、5と7は35で交わる。合わないものはないのです。 4と2は4で交わり、4は2の中に自分と同じ共通点を見るから親近感があり、2は4に頼りがいを感じる。そして、1(自分)を1(自分)としてしっかり持つことがすべてとつながるためには大切」
とおっしゃっていた。とてもわかりやすかった。
合わない合わない、と思っていた元上司もきっといつか分かり合えるんだろうなぁ。(笑) そして何より、自分の軸をしっかりすることが大切だなぁ。
人生の出来事も
「流し素麺は、食べた素麺の数より、取れなくて流れていった素麺を見てることが多いですね~」
とか、
「わんこそばのように食べても食べてもよそられる、でもそれ(おかわり)を準備したのは実は自分。」
とかとか。
「たまには箸を置いてみるってのはどうだい?」
とかとかとか。
特にわんこそばのたとえは、自分の今必要なメッセージだったので面白かったです。
![]() |
良く手入れされた垣根 |
![]() |
見た目と香り、両方楽しめるから『ダブルディライト』という名前のバラ。 |
![]() |
亀も瞑想~。ひなたぼっこ。 |
一緒に行った友人によると、薔薇は六次元だそうです。
![]() |
東京オリンピックを記念した『聖火』という名前の薔薇。 |
2010/11/14
2010/11/11
紅葉 水戸の歴史館
祖父の米寿(88歳)のお祝いに茨城に行ってきました。祖母のお墓参りもできて幸せな一日。
そのついでに、水戸の歴史館の銀杏並木や紅葉を観にいってきました。
日本の四季を感じることができる美しいお庭です。
昔の校舎が保存されていて懐かしさあふれる風景です。
2010/11/08
パパキッチン あたたかい場所
![]() |
入り口のお花 |
![]() |
新鮮なお野菜、おいしい♪ |
![]() |
この日のランチは石焼ベジビビンバでした |
![]() |
豆乳マロンアイス(期間限定) |
10年来の友達が家族で開いた野菜中心の美味しいレストラン。
家族で美味しい、心のこもったお料理を提供してくれています。
この日のランチは、石焼ベジビビンバ。
お料理の写真は早く食べたくて、パっと撮って一口。
お~いし~い。
こういうものは子供が一番素直に感想が出てくるもので、一緒に行った6歳のお子ちゃまは
『美味し~』を連発して、食べ終わった後も、夕ご飯にまた食べたい!とご所望していました♪
食べた後も、じんわり幸せな気持ちが広がる、あたたかい場所 パパキッチンです。
恵那と中津川でとっても美しい場所を訪れてきました。
そのときも、お子ちゃまは「気持ちがい~い!」を連発して、いっぱい深呼吸してました(笑)
2009/10/27
紅葉がピークを迎えています

昨日はスウェディッシュマッサージを勉強しているポーランド系移民アメリカ人の子のマッサージ実験台になりに行ってきました。今日肩の部分のテストだそうです。ぎこちなかったけれどなかなか上手で気持ち良かった!彼女は今までいろいろな事に興味があってそれぞれ楽しんできたけれど、今回このマッサージの勉強は「私が探していたのはこれだ!」という感覚があったそうでとても楽しいと言っていました。話をしていたらほぼ同年代とわかり15歳の時、20歳の時どんな事を感じてそだったのか話してみるのもとても興味がわきました。
アメリカに来ていろんな人や考え方との出会いがまた増えそうです。
2009/10/19
アップルパイ

2009/10/13
Fox Run Vineyards, フォックスランワイナリー





観光資料でお勧めマークの付いていた、Fox Run Vineyardsに行ってみました。ワイングッズが豊富でかなり楽しいワイナリーでした。お土産を買うにもお勧めのショップです。併設のCafeは気になりましたが、泊まったホテルで朝食を食べ過ぎて今回は見逃し。次回にチャレンジです。
ラベル:
Finger Lakes Winery,
秋,
旅
登録:
投稿 (Atom)